Я[大塩の乱 資料館]Я
2002.4.15

別館玄関へ

資料集・目次

■大坂東町奉行所図■

『大阪市史 附図』(大阪市 1912)より

◇禁転載◇


 
概略図

  大坂東町奉行所図

    天保8年2月19日未明、奉行所で小泉淵次郎が斬られたのち、瀬田済之助は、稲荷社の塀を越えて逃れ、大塩宅へ行くが、途中、天満組惣年寄・今井官之助(奉行に呼び出されて赴くところ)と天満橋ですれ違っている。

概略図
解説

 第六図大阪東町奉行所図

 東西両町奉行所は相接して天満橋南詰東にあり、地方役手鑑に東町奉行所三千弐百弐拾坪、西町奉行所弐千三百拾五坪とあるは、元禄年間の調査とす、享保九年三月大火あり、両町奉行所類焼せしかば、一時難波別院に移り、次いで東町奉行所 ○弐千九百六拾五坪 を旧地に、西町奉行所 ○弐千九百三坪七合五勺 を東横川東岸塩噌舂屋の跡に新築し、以て幕末に至る、

 本図は旧東組与力関根一卿氏同由比喜勝氏が記憶によりて起稿せられたるものを対照し、異同は之を関根氏に問ひ、同氏は更に旧東組同心三宅栄観氏に質し、稿を改むること二回なり、之を幸田氏が頃日東京に於て得たる東町奉行所図 ○町奉行一色山城守直温旧蔵本 と比較するに、関根氏等が平素出入せざりし奉行住宅向に至りては、彼此精粗異同ありと雖も、銅版彫刻既に成れるを以て、今回は関根氏起稿の儘を印刷に附したり、

    (『大阪市史 附図』より)

解説
 

〔今 井 克 復 談 話〕その4
石崎東国『大塩平八郎 伝』 その112

大坂図1

資料集・目次

別館玄関へ