Я[大塩の乱 資料館]Я
2015.2.2

古文書館玄関へ

『懲畏秘録』

 その13

史 料釈 文 註 
26

  なれば、百姓ども大塩屋敷へはせ集り、其指図をそ待居た   り、都て平八郎、大抵手配りも出来しかば、先向ウ家、朝岡   助之丞屋敷へ大筒打込焼立、続て格之助実家兄西田   晋太夫方へも大筒打込、東照宮之後より大筒打かけ、御別   当建国寺をも焼立、我屋敷を自焼し、夫より中屋敷町   川崎辺一統に焼立、町中車を曳巡り、ゑい/\声ニて大筒   打かけ、焼立ル有さま、左も恐しき次第なり、然ル処に東御   奉行山城守様ニは、直様平山を召連、御城代へ御越有て、   委細之訳を被仰上、御定番、御加番、其外所々へ御通し   有之、御評議之上ニて、御城御固めの御手宛区々なり、かくて   平山武右衛門申けるハ、我等事、元徒党人に候得ハ、御内通奉申   上候うゑハ、切腹仕たしと申上けれども、固く御差留ニて、其場







西田晋太夫
「青太夫」が正しい





『塩逆述』
巻之五
その12
27

  より直様江戸表へ御註進の御使者ニ罷下り候やう、被 仰付   早束用意いたし、急ぎ出立のよし 一 敬て恐み尊ふへきハ神威なり、大塩、屋敷を自焼し、直様東   照宮へ先つ空大筒を打掛、再び火薬砕丸をこみ、宮前目   がけ放しが、筒先左右へすれ、御本宮にあたらす、再三丸をこみ   火薬一入強く厳しくして、又も御本社目当に打込みしが、亦もや   筒先空へそれ、俄に大風吹起り、御門、御玉垣ニ燃つき有し、   猛火四方へばつと飛散し、南唐門、御本宮へは火よりつかず、   御安穏なり、誠に威霊之程ニそ、恐多くも汗涙の事ども也     右此一章、恐多くも下愚の草民の書しるすべき事     ならずといへども、世上一統に言伝ふるまゝ真偽はしらす     といへども、後の人に神威之程をしらしめんと恐れみ

 

『懲畏秘録』凡例・目次/その12/その14

古文書館玄関へ