Я[大塩の乱 資料館]Я
2015.1.8

古文書館玄関へ

『懲畏秘録』

 その8

史 料釈 文 註 
16

一 高洲沖口御固メ  貝漕舩ニて御手宛有之 一 竹谷御番所御固メ  大筒 二挺 小筒数多ニて休人衆   其外御役人大勢ニて出張有之 一 北之口御番所御固メ  右同断     右弐ケ所、并辰巳渡場ニて往来之人、僧尼士農のきらひ     なく、く改め、怪敷物は、決して通行相成不申候 一 廿日夕方、岸和田御城主岡部美濃守様、大坂へ御着のよし     右岡部之殿様御越無之由ニて、先手御固メ、御家中御越の処、     甚無人数ニて、玉造口御固メ出来かね、当御家老へ頼まれ候故、     田中外記様承諾のよし 一 悪党原、吹田村に居るよし、御地頭、御家老、并御物頭、其外御人数   召連、同所へ御発向有之処、此所ニも悪党原不居合、直様御


「悉」カ
17

  引取有之候 一 此度変事ニ付、御地頭、御家老始め、御人数御駈着有之ニ付、自然   途中ニて妨いたす者有之ハ、勝手次第討捨御免之旨、十九日   の夜、従御 城代被 仰出候由、同夜八ツ時比、御使番瀬埜小左   衛門様承り帰られし也 一 廿一日、御地頭より御触     今十九日、大坂市中乱妨に及ひ候奸賊、元大坂町奉行組     与力大塩平八郎、同苗格之助、瀬田済之助、同組同心     渡辺良左衛門、近藤梶五郎、庄司儀左衛門、其外之者共     迯去候ニ付、人相書、 左の通      大塩平八郎人相書   一 年頃四十五六才   一 顔細長く色白き方

『塩逆述』
巻之一
その10

「御触」(乱発生後)
その2





『懲畏秘録』凡例・目次/その7/その9

古文書館玄関へ