塩逆問答
問 御城内外之御固ハ如何
答 御城代大手御門固メ、大手御門内ニ大炮三挺土俵ニ居
へ、替筒弐挺用意へ、持場追手土橋辺 北之方
京橋 、 御城代之持場なり、大炊頭殿度々御本丸見
廻手配下知有之、
一御定番遠藤但馬守殿、玉造口固メ、此手の与力同心共
町奉行江借られ候ニ付、大御番与力同心加勢有之候、但馬守
殿、度々御本丸見廻有之、
一京橋口者、米倉丹後守殿未タ上坂無之ニ付、此口者御加
番土井能登守受取、京橋方与力同心并手勢ニ而固メ、
一御本丸桜御門、管沼織部正殿固メ、埋御門、北条遠江守
殿与力同心守之、当番頭、度々見廻指揮有之、組中一頬
ハ当番一頬ハ加番、
当番上下之上へ火事羽織、加番に胸当踏込、全く之火
事装束、是にて相分ツ、
一御番衆小屋残り、二頬之内
○
一頬ハ火之番見廻、一頬ハ水の手心得、火事装束、孰も
御小屋内御土居塀裏見廻り、
一御加番者銘々持場之口ニ固メ、御小屋之塀裏ニ詰る、
一御金奉行ハ御金蔵、御武具之奉行ハ銘々御預之御櫓
ニ相詰ル、
一御城外ハ尼ケ崎松平遠江守手勢、岸和田岡部美濃守、
郡山松平甲斐守手勢共、御門々々守之、
問 御城下近辺ニ而、逆賊乱妨いたし候ニ、少人数之町奉行ニ計り
打任せも差置難き事と存候、如何、
答 御城外之火防并逆徒之捕討者、両町奉行并御目付
両人、堺奉行加勢馳廻り申候而、指揮致候、町季行与力ハ、
大塩同役之義ニ御座候旨心をゆるし、打任せかたく玉造
与力同心を借り申候而、供為致候、此度玉造方ニ而、獲物も
有之、功名多御座候も是故ニ御座候、
一右之通、与力同心多くハ町奉行江被借候間、玉造御門々警 |
衛不足ニ付、大番与力并同心共、 | 菅沼織部
正組 | 御番所請取候而
|
致勤番候、織部正大番所ニ詰、 |
問 河内屋へ申付候而、市民へ金壱朱ツゝ施候と申沙汰有之候、
此逆賊ニ而可有之哉ニ存候、いかゝ、
答 御遠察之通也、施行書付、別写不復贅 | 此切手を
窮民ニ渡 |
|