Я[大塩の乱 資料館]Я
2002.7.8

別館玄関へ
資料集・目次
 茨田郡士(まったぐんじ)が駆ける大塩平八郎の乱

     展示場所 門真市立歴史資料館
     開催期間 平成14年1月25日(金)〜6月30日(日)

    江戸時代後期に起こった大塩平八郎の乱には門真からも大勢の人たちが関係しました。 天保8(1837)年2月19日の七つ時(午前4時ごろ)、「救民」を旗じるしに決起した大坂町奉行所の与力・大塩平八郎。大塩勢の主力は与力、同心と近隣の豪農層で、挙兵した農民は、300人余りにのぼり、中でも、門真三番村(堂山町、小路町)からは、茨田郡士(茨田邸跡は、現在の茨田公園・堂山町)や高橋九右衛門のほかにも約50人の事件関係者を出しています。
     今回の展示では、私財や生命をかけて困窮者救済に立ち上がった茨田郡士や豪農たちの真の姿に迫ります。
            (案内チラシより)

門真市立歴史資料館

 

 

  

   

   

   

 

  

  

  

  2002.6.30撮影  禁転載 

茨田郡士が駆ける大塩平八郎の乱」(解説)
茨田郡士ゆかりの地

資料集・目次

別館玄関へ