Я[大塩の乱 資料館]Я
2010.10.18

古文書館玄関へ

『天酉記 大塩平八郎義挙録』

 その10

史 料釈 文 註 

ニ而、此度企相知れし故にて、人々の噂なり、扨大 坂騒動と聞と、諸方村々より百姓共竹鑓を持て、 我も/\と大坂さして馳行しなり、依之御料私領 大騒き、尼崎之城主ハ大坂へ加勢之軍勢押来り、 京海道を取り切堅められ候、城下ハ厳敷堅、人 も通し不申、防戦之用意有、泉州岸和田岡部 殿より先手五百人、御城馬場に陣取、二番手 ハ天王寺一心寺之大和橋を堅ひ、奉行ハ堺 之町中非常ハましめ、大坂より下知に依て出馬之

   











用意有、紀州和歌山ニも御備あり、和州郡山之城 主より軍勢弐千人、是ハ玉造口御城之馬場に 陣取、平野にハ土居殿陣家候手勢を以て堅め候、御 城内勤番之大名は、夫々持口之御門に幕を張、 弓鉄炮鑓長刀立ならへ、厳重之備へなり、川口御 番所にてハ入舟出舟を止、其外大坂出口々々を厳 重堅めなり、高槻之城主、海道筋を堅め候、淀之 城主稲葉殿、大橋小橋を堅、往来止、伏見奉行 加納遠江守殿大坂口厳重に堅メ候、京都所司代枩

平野郷は
土井大炊頭の
領地






大塩事件勃発当時の「諸国要塞ノ警備」状況

『天酉記』目次/その9/その11

古文書館玄関へ